コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

池下成次建築設計室

  • Home
  • About
    • コンセプト
    • プロフィール
    • 設計の仕事と流れ
    • 設計・監理料
  • Works
    • 住宅建築 01
    • 住宅建築 02
    • 医療・社会福祉施設
    • 一般建築
    • リノベーション
    • プロポーザル
  • Blog
  • Contact
  • ☎:093-873-2885

建築の材料

  1. HOME
  2. 建築の材料
2014年2月15日 / 最終更新日時 : 2014年7月11日 ikeshita-archi RMH ルミナスAI

タイルの打診検査+プラン紹介

先日は、RMHマンションで足場解体を控え外壁仕上がりの検査を行いました。先ずは最上階の11階に上がってそれから下へ。東妻面のタイルの打診検査。打診検査とはタイルの表面を打診棒で転がす様にたたき異音がないかを聞き取りタイル […]

2014年1月24日 / 最終更新日時 : 2014年7月11日 ikeshita-archi RMH ルミナスAI

現物確認

RMHマンションは、屋根までのコンクリート躯体が完了し下の階の仕上が進んでいます。今日は、候補で考えている1階ホールやエントランスの床タイルを実際に施工してある所へ元請会社のH現場所長と確認に行きました。設計では決めてい […]

2013年8月16日 / 最終更新日時 : 2014年7月11日 ikeshita-archi SHN 桜並木を望む住宅

八女の製材所へ

お盆前の先週にCーhouse(SHN)の天井や軒天に使用する羽目板のベイスギ材を八女にある製材所に現物確認に伺いました。実は一度、現場に納品されたもののこちらの想像以上に濃い色のもが含まれており、忍びないものの現場に納品 […]

2012年8月8日 / 最終更新日時 : 2014年7月13日 ikeshita-archi 建築の材料

なかなかのすぐれものです

これから標準的に使用することになるかもしれない現場発砲の断熱材を確認に行きました。代理店さんからその性能については聞いていましたが、実際の現場でみることができました。まず目についたのがこの材料のメリットの一つの隙間なく施 […]

2012年8月1日 / 最終更新日時 : 2014年7月13日 ikeshita-archi FNP2 変形地の分譲住宅

着工します

「長野の家2」は、確認申請も問題なく済んでいよいよ着工します。着工に当たり外部仕上のカラーを決めなければなりません。(使用材料は設計で決めてはいましたが、今回のプロジェクトは建設コストをふまえたこの時期に色も含め最終決定 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

Copyright © 池下成次建築設計室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • Home
  • About
    • コンセプト
    • プロフィール
    • 設計の仕事と流れ
    • 設計・監理料
  • Works
    • 住宅建築 01
    • 住宅建築 02
    • 医療・社会福祉施設
    • 一般建築
    • リノベーション
    • プロポーザル
  • Blog
  • Contact
  • ☎:093-873-2885